博多一風堂 フードトラック@花見川団地「ラーメン」800円 花見川団地の向かいにあるカネカ水産直営の新鮮激安市場の駐車場に、1月5日より博多一風堂のキッチンカー(フードトラック)が登場している。こちらは一風堂本体による営業ではなく、一風堂千葉店を営む暖簾分け店主、緒垣さんが運営するもの。数年前からイベント用のキッチンカーを作るつもりでいたのが、コロナによってこのタイミングでの完成出動となった。 フードトラックの裏手にテーブルと椅子が置かれており、食べるスペースも完備。もちろんテイクアウト対応もしている。スーパーの入口に面したロケーションなので、買い物の行き帰りに利用している人がほとんど。客層も通常の一風堂とは異なるように感じられたが、スープが試飲出来るようにポットと紙コップが用意されており...2021.01.06 06:00TOPREVIEWNEW OPEN千葉市花見川区
横浜ラーメン 末広家@本千葉「ラーメン+海苔味玉」950円 2021年もラーメン食べ始めは末広家である。この日から末広家も年始営業のスタートということで、それに合わせて行って来た。新年のご挨拶をしてカウンターに座る。まだ仕事始めではない人も多いのだろう、落ち着いたゆったりとした客の入り。前回来たのは一度目の「緊急事態宣言」初日だったので、9ヶ月振りになるだろうか。随分と時間が空いてしまった。 オープン以来通い続けている店なのでもう23年目になるのだろうか。この店はある意味で僕のラーメン食べ歩き原点の店であり、店主の中田さんは千葉のラーメン界を一緒に盛り上げてきた同志でもある。お互いに歳を取ったが、変わらぬ関係で今もこうして向き合えるのが嬉しい。 初めて会った時はまだ幼稚園児だった長男坊が...2021.01.06 04:30TOPREVIEW千葉市中央区
麺や 空と大地@八千代台「チーズトマトラーメンM」820円 八千代台という場所にはラーメン以外で来た事がない気がする。味噌の名店「パンケ」を食べに来たのが最初だろうか。以前、この街にプロデュース店があったこともあり、近隣の中華屋さんやラーメン店を調査がてら食べ歩いたのも懐かしい。そして今回ももちろんラーメン目的。いまだにユアエルムの中に入った事がない。 八千代台駅西口ロータリーから線路沿いを南下する形で歩いて5分。踏切の先あたりに佇む一軒家の壁面には大きく店名が描かれているので、迷う事はまずないだろう。近隣にはコインパーキングも点在しているので、車でのアクセスも困ることはない。こちらは2020年3月にオープンした新店だ。 ウッディで可愛らしさもある作りの店内。厨房に面する形のストレートカウ...2020.06.13 03:00TOPREVIEW八千代市
雷 千葉駅前店@千葉「濃厚雷そば(ミニ)」820円 緊急事態宣言下、千葉県は特定警戒都道府県に指定されているが、感染拡大防止に万全の対策をとって未訪の新店へ。 2020年1月、千葉富士見にオープンした、雷千葉駅前店へ。かつて富士見大勝軒があった場所の跡地にとみ田系列のガッツリ業態が登場。雷は松戸に二店舗あり、千葉エリアには初の出店になるが、かつて近隣に大黒屋本舗があったので、久々の帰還的なイメージもある。 店頭ではテイクアウトの弁当が売られていて、時折求めている客もいた模様。店内は仕切りがしてありしっかりとフィジカルディスタンスを確保。入店時のアルコール消毒も用意されており、ドアも開放で換気もしっかり。 昨年夏に松戸駅東口店で食べて以来なので、9ヶ月ぶりの雷そばはもちろん「濃厚」で...2020.05.14 05:00TOPREVIEW千葉市中央区
らぁめん ひろりん@志津「しょうゆらぁめん(元祖)」750円 2019年5月オープン「らぁめんひろりん」にようやくの訪問。油断しているうちに、オープンして一年も経ってしまっていた。一年の経つのは本当に早い。 いくつかのお店で経験を積んだ荒井さんが独立開業。小ぢんまりとした可愛らしいお店だが、緊急事態宣言下ということもあり、通常よりも席を減らしてL字カウンター5席での営業でもちろんワンオペ。到着時が12:30頃だったが、常に外に数名の待ちが出ていた。しっかりと地元に根付き、さらにラーメンファンの支持も受けている様子は来ている客層からも伺える。 荒井さんに長らくの放置プレイを丁重にお詫びして、メニューはおまかせでお願いしたところ、基本メニューの「しょうゆらぁめん(元祖)」を食べて欲しいとのこと。...2020.05.07 04:00TOPREVIEW佐倉市
ラーメン杉田家 千葉店@東千葉「ラーメン+のり」820円 またまた来てしまった杉田家。言わずと知れた家系総本山吉村家直系店が千葉にある喜び。ラーメンにハマって家系を知った時、まだ千葉に家系ラーメンは皆無と言ってもいい状況。わざわざ都内や横浜まで車を走らせて食べに行った事を思うと、今の千葉市の家系状況は下手したら横浜よりも豊かなのではないかと思えてしまう。 千葉県が緊急事態宣言を受けてから初の訪問となるが、店舗の入り口は開放して換気を確保してあり、アルコール消毒液も設置。営業時間も短縮されている。店内はソーシャルディスタンスが考慮されていて、カウンターは1席飛ばしで席を間引く旨の貼り紙とアナウンスが成されている。なお、通常は深夜まで営業しているが、緊急事態宣言中ということもあってか、この日...2020.04.21 06:00TOPREVIEW千葉市中央区
家系ラーメン 王道いしい@浜野「ラーメン+のり」820円 新型コロナウイルスの感染拡大防止による「緊急事態宣言」が発出された千葉県。飲食店に関しては生活に必要なインフラであるという判断から、営業自粛要請は出ていない。三密の状況にならない配慮やソーシャルディスタンスの確保など、適切な感染拡大防止策を講じた上での営業が求められている。 個人的に家系ラーメン好きなこともあり、オープン以来リピートしているこちら。ドアはしっかり開放してあり、入口や手洗い場には消毒用アルコールも設置。席を間引いてはいないが、適切な距離を取った誘導をされているなど、しっかり対策が出来ている印象。営業時間も通常時よりは短縮して営業している。 こちらは柏の王道家出身ということで、流れとしては家系総本山吉村家の孫弟子のポジ...2020.04.14 05:30TOPREVIEW千葉市中央区
珍來 鎌取店@鎌取「こってりらーめん(ランチ)」910円 千葉県民には馴染みの深いファミリー中華の人気店。ロードサイド店が多いイメージだが、こちらの鎌取店は駅から歩いて数分の場所にあり、駐車場も完備しているので、徒歩客も車の客もいる。地域密着型の人気店だ。 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出されてすぐだったが、店の入り口にはアルコール消毒が置かれて、席も間引いたソーシャルディスタンスを確保してあり、早々と対策が成されていたのは素晴らしい。 素晴らしいと言えば、こちらの平日ランチがまた素晴らしい。4種類のランチメニューにはラーメンがつくのだが、6種類の中から好みのラーメンが選べるのだ。おかずは「豚肉の生姜焼き」にして、ラーメンはもちろん「こってりらーめん」を。 醤油がキリッと立った中...2020.04.10 05:30REVIEW千葉市緑区
らー麺にしかわ@鎌取「とんこつしょうゆラーメン」750円 千葉市のベッドタウン、おゆみ野で愛されている地域密着店。2005年の創業なので、もう15年も人気を保ち続けている。オープン当初とは店主が変わってしまったが、基本的なメニュー構成などは変わらない。 こちらの店にはちょくちょく足を運んではいるが、看板メニューの「とんこつしょうゆ」を食べるのは5年ぶり。家系ラーメンの豚骨醤油よりも醤油感が控えめでマイルドなスープに、プリプリとした多加水中太ちぢれの自家製麺が合わせられている。油分も控えめなので、見た目よりもあっさりサッパリとした味わいだ。バラ肉のチャーシューは表面を香ばしく焼き上げてあり、ほろほろと身が崩れていくような柔らかさ。 インパクトがあるラーメンではないし、わざわざ遠方から出掛け...2020.04.09 04:00TOPREVIEW千葉市緑区
横浜ラーメン 末広家@本千葉「ラーメン+海苔味玉」950円 リピートすることが少ない中で、定点観測店の一つが末広家である。私にとって家系ラーメンの基準であり、今までに一番食べている家系ラーメンがここ。生実町の中野家時代からだともう20年くらいになるのだろうか。千葉の食べ歩きを始めた初期から足を運び続けているのがこの店なのだ。 とは言え、年に数回行くかどうかというレベルのリピート具合なのだが、いつものように出迎えてくれる店主の中田さん。厨房に入る息子さんとの息も随分とあってきた。彼は以前、独立というか自分のラーメンをやりたいなどと言っていたと思うが、このまま親父の店を継いでくれんかな。もしくは支店を出すとか。 この日は新型コロナウイルスによる「緊急事態宣言」初日だが、安定した客の入り。いわゆ...2020.04.08 04:00REVIEW千葉市中央区
蒙古タンメン中本 千葉店@千葉「蒙古タンメン」820円 2020年1月22日オープンの新店へ。気がつけば蒙古タンメン中本も千葉出店4店舗目で、初の千葉市への出店となる。場所はラーメン激戦エリアの富士見。一蘭、一風堂、大勝軒などのナショナルブランドのみならず、地元密着型の店も多い場所への殴り込みだ。 昨日のオープン当日はかなりの行列との事だったが、今日はのんびりとした営業。雨天で時間を外したのもあるだろうが、スムーズに入店することが出来た。L字カウンター22席で常時半分入らないくらい。 味は安定の中本クオリティでブレもなく美味しく頂けた。個人的にはあまり辛いのが好きではないのだけれど、やはり辛くなければ中本ではないものね。それよりも毎回新店に行って驚くのは新店らしからぬ安定感ある営業。接...2020.01.23 07:30TOPREVIEW千葉市中央区
一風堂 武石インター店@実籾「白丸元味」750円 2019年6月オープン。千葉県内の一風堂としては5店舗目(千葉、イクスピアリ、ららぽーとTOKYO-BAY、成田空港)で、初のロードサイド店。京葉道路武石インターを八千代方面に出てすぐ。手前に田所商店、向かいになりたけというラーメン街道のような通りになってきた。連休中日という事もあるだろうが、お昼時間過ぎてもお客さんは次々とやって来る。 こちらは竹岡式を置いている店舗なので、半ばそれ狙いで行ったのだが、昼過ぎでまさかの売り切れ。やたらと竹岡式が出たのでという理由だったが、だとしても昼過ぎで欠品というのはいささか準備不足なのではないかな。 人が足りないのかオペレーションが良くないのか、中の空いた席がなかなか片付けられず通せずで回って...2019.11.03 05:00TOPREVIEW千葉市花見川区