【訃報】 長い間「千葉拉麺通信」のサイトやイベント運営に参加して下さっていた、Sam@柏こと小早川哲さんが急逝されました。享年77歳。最後までラーメン愛にあふれる方でした。 今から20年程前。私が出演していたbayfmの番組企画で、ラーメンの試食イベントにリスナーとして参加して下さったのが最初の出会いでした。 その後「千葉拉麺通信」が企画主催の年越しラーメンイベントや、年末のラーメン望年会ではいつも裏方を担当して下さいました。 10年程前にCXの深夜番組で、ユニークなラーメンフリークを紹介しようという企画が決まり、オファーをしたところ快諾頂き、最高齢ラーメンフリークという形で密着させて頂きました。 2019年。毎年開催していた千葉のラーメン...2022.05.08 15:00NEWS
千葉拉麺通信 開設22周年 お陰様で本日「千葉拉麺通信」は開設22周年を迎える事が出来ました。これも日々アクセスいただいているユーザーの皆さんと、千葉のラーメン店の皆さんのお陰です。ありがとうございます。 千葉で初となる千葉専門ラーメン情報サイトとして、2000年2月17日に開設されたこのサイト。SNSもブログも無かったインターネット黎明期の1990年代後半、数あるラーメンサイトの中で、千葉の情報を専門的に扱ったものが無かったことから、千葉ラーメン情報のパイオニアになるべく、千葉のラーメン情報だけを発信するサイトとして開設致しました。そして多くの千葉のラーメン好きの方たちに参加して頂く事が出来ました。 2000年の開設当初は、インターネット上のラーメン情報と...2022.02.16 15:00NEWS
【速報!】元しろきや店主が5年振り復活! 9月末で惜しまれつつ閉店した『こだわり拉麺 一恭』(学園前)の跡地に、新しいラーメン店『煮干拉麺専科 慶雲海』がオープンします。2021.10.14 02:30NEWS千葉市中央区
【訃報】 9月11日、ちばから店主の長谷川誠一さんが御逝去されました。心より哀悼の意を表します。 御通夜は以下の通り執り行われます。御葬儀は身内で行うとのこと。献花や弔電は会場までご連絡下さい。御通夜日時:2021年9月14日(火)16時〜18時式場:大翔ホール 市原市惣社594-9/0436-24-42422021.09.12 15:00NEWS
【注意喚起】東葛エリアで店舗荒らしが続発中【拡散希望】 7月2日に松戸市内のラーメン店が店舗荒らしの被害に遭われました。具体的には、店舗建物の裏口ドア(1キータイプ)の破損、券売機の鍵右下部分のドリルとバールでの破壊による強制解放、券売機内と事務所内に置いてあった現金が奪われています。 その数日前には流山市内のラーメン店でも同様の手口での店舗荒らしがあり、警察によれば松戸市、流山市、柏市で同様の被害が増えているとのこと。東葛エリアのラーメン店の皆様は、より一層の注意をお願いします。また、東葛エリアのラーメン好きの皆さんは、是非行きつけのラーメン屋さんに情報共有をお願い致します。「7/2深夜3:20に当店に店舗荒らしが入り被害に遭いました。当店裏口ドアと券売機、一部現金被害という感じで人...2021.07.05 15:00NEWS
千葉拉麺通信21周年 お陰様で「千葉拉麺通信」は、開設して21周年を迎える事が出来ました。これも日々アクセスいただいているユーザーの皆さんと、千葉のラーメン店の皆さんのお陰です。本当にありがとうございます。 千葉で初となる千葉専門ラーメン情報サイトとして、2000年2月17日に開設されたこのサイト。インターネット黎明期であった1990年代後半、数あるラーメンサイトの中で、千葉の情報を専門的に扱ったものが無かったことから、千葉ラーメン情報のパイオニアになるべく、千葉のラーメン情報だけを発信するサイトとして開設致しました。そして多くの千葉のラーメン好きの方たちに参加して頂く事が出来ました。 2000年の開設当初は、インターネット上のラーメン情報と言えば東京...2021.02.16 15:00NEWS
YouTube「千葉拉麺通信チャンネル」再始動 今回YouTubeでの情報発信を再始動させる事となりました。昨今のYouTubeの盛り上がりによって、動画によるラーメン情報も増えてきました。文章よりも写真、写真よりも動画の方が、よりラーメンの魅力を伝えることが出来るだろうという事から、三年ぶりに動画のアップを再開しました。 実は千葉拉麺通信のYouTubeチャンネルがスタートしたのは2009年のこと。今から11年も前から動画配信をしていました。当時はまだスマートフォンが浸透しておらず、出たてのiPhoneカメラやデジカメのムービーを使い、パソコンで編集をしてアップするなど、今よりも遥かに面倒な作業を経て公開していましたが、今や撮影も編集も全てiPhoneで出来る時代になりました...2020.04.08 21:00NEWS
千葉拉麺通信からのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大防止を受けて、千葉県は緊急事態宣言下の「特定警戒地域」の指定を受け、不要不急の外出に対する自粛要請が出されました。 それに伴い、様々な業種に対しての休業要請が出されていますが、ラーメン店をはじめとする飲食店については、社会生活を営む上で必須である「生活インフラ」のひとつとして、原則として通常営業ができることとされています。 しかしながら、テレワークが進み外出する人も激減する中で、ラーメン店に足を運ぶ人も減っているのが現状です。この状況が続くと閉店を余儀なくされてしまうラーメン店が多発する恐れがあります。大好きなあの味が食べられなくなってしまう危機です。 どうか、自身の感染防止や他者への感染拡大防止の意識...2020.04.07 15:00NEWS
千葉拉麺通信20周年 お陰様で「千葉拉麺通信」は20周年を迎える事が出来ました。これも日々アクセスいただいているユーザーの皆さんと、千葉のラーメン店の皆さんのお陰です。ありがとうございます。 千葉初の千葉専門ラーメン情報サイトとして、2000年2月17日に開設されたこのサイト。インターネット黎明期であった1990年代後半、数あるラーメンサイトの中で、千葉の情報を専門的に扱ったものが無かったことから、千葉ラーメン情報のパイオニアになるべく千葉のラーメン情報だけを発信するサイトとして開設致しました。 千葉のラーメン界を盛り上げるべく、さらに千葉のラーメン好きの人たちが集い、千葉のラーメン店を営む人たちとも交流が出来る場所となるべく、多くのユーザーからの投稿...2020.02.16 15:00NEWS
「千葉ラーメン望年会FINAL」開催しました! 2000年から続けてきた「千葉ラーメン望年会」を、今年の開催をもってひとまず終了とさせて頂きました。今年も千葉県内のラーメン店主さん、ラーメン好きの皆さん、都内や県外のラーメン店主さん、業者さんなど、ラーメンを愛する皆さんが集まり、楽しい夜を過ごしました。 最初は十数名で始めたこの忘年会。まさか20年も続くとは思いませんでした。1回目も同じ「銀座アスター津田沼寳館」さんでお世話になり、最後も同じ場所で出来たことを嬉しく思います。 最後には花束も頂いてしまって恐縮しきりでした。またいつの日か機会を見て集まれたら良いなと思っています。どうもありがとうございました!2019.12.02 14:00NEWSREPORT
「とみ田」がついに東京進出! これまで千葉県内でのみ店舗展開をしていた『中華蕎麦とみ田』グループが、ついに都内初進出を果たした。場所は東京駅直結の商業施設『KITTE』地下に新しくオープンするラーメン施設『ラーメン激戦区 東京・丸の内』。人気ラーメン店5店舗が出店する中、千葉で唯一選ばれた形だ。なお、屋号は『松戸富田麺絆(めんばん)』となった。 メニューはとみ田王道の濃厚豚骨魚介つけ麺と、自身の源流とも言える東池袋大勝軒、山岸一雄氏の生み出したもりそばと中華そばをブラッシュアップしたもの。早くも人気を呼んで一番の行列が出来ている。 「つけ麺という食べ物を作り出して下さったマスターへの感謝の想い。マスターがいたから僕たちは今こうして商売が出来ているんです。だから...2019.03.04 15:00NEWSREPORT
千葉拉麺通信19周年 お陰様で「千葉拉麺通信」は19周年を迎える事が出来ました。これも日々アクセスいただいているユーザーの皆さんと、千葉のラーメン店の皆さんのお陰です。ありがとうございます。 千葉初の千葉専門ラーメン情報サイトとして、2000年2月17日に開設されたこのサイト。インターネット黎明期であった1990年代後半、数あるラーメンサイトの中で、千葉の情報を専門的に扱ったものが無かったことから、千葉ラーメン情報のパイオニアになるべく千葉のラーメン情報だけを発信するサイトとして開設致しました。 千葉のラーメン界を盛り上げるべく、さらに千葉のラーメン好きの人たちが集い、千葉のラーメン店を営む人たちとも交流が出来る場所となるべく、多くのユーザーからの投稿...2019.02.16 15:00NEWS