タンメン トナリ 稲毛山王@四街道「タンメン」740円 言わずと知れた六厘舎のガッツリタンメン業態が千葉初出店。場所は県道66号と遠近五叉路を結ぶ道沿いで、随分とマニアックな場所に出したものだ。最寄駅としては一応四街道だが、2km以上あるので車で行く店だろう。ここは並びに㐂濱家やとん太があるプチラーメン街道。元はコンビニだった場所だと記憶する。 トナリと言えば「タンギョウ」「タンカラ」という刷り込みがあるので、思わず「タンギョウ」をオーダー。注文を受けるごとに中華鍋で野菜を煽る工程が入る。店内に音と香りが広がるのが良いな。トナリのタンメンを食べるのは久しぶりだが、こんなに野菜のボリュームがあっただろうか。360gの野菜が乗っているとのことで、なかなか麺やスープに辿り着けない。ガッツリ系...2021.11.19 06:00REVIEW千葉市稲毛区
麺処まるわ@作草部「濃厚醤油らーめん」750円 2008年創業の地域密着人気店に超絶久々の訪問。長年店長を務めていたビギーこと、庄野さんが晴れて独立して店を継承されたので、そのお祝いがてらお邪魔した。 長年愛されてきた店を大切にしたいと、屋号もそのままで引き継いだビギーくん。地元の家族連れなど色々なお客様に来て欲しい、という想いから20種類以上のラーメンを常時提供している中で、ビギーくんオススメである濃厚醤油を。ある意味でまるわ原点の一杯とも言える。 見た目よりもライトなテクスチャーのスープは、しっかりと豚と鶏の旨味が抽出されており、飽きの来ない味わい。白濁スープでここまでスルスルグイグイ飲めるスープもなかなかない。そこに浅草開化楼の平打ち麺が見事にマッチ。しっかりと茹できって...2021.10.05 10:00REVIEWRECOMMEND千葉市稲毛区
横浜ラーメン 相馬家@長沼「ラーメン(並)+のり」750 円 それにしてもここ最近の千葉での家系ラッシュは目を見張るものがある。いわゆる量産型ではない、骨を営業中に何度も組み替えてスープを取っている、本格的な家系ラーメン店が千葉に増えている。こちらは2020年11月、長沼にオープンした新店である。 千葉に多店舗展開している新中野武蔵家。こちらはその系列である「横浜家系らーめんぼうそう家」(八幡宿)の出身とのこと。店の入口に大きく『ぼうそう家の若大将 長沼の地にて独立」の文字が書かれている。場所は国道16号線の長沼交差点から四街道方面に県道66号線(御成街道)を進んだ先の右側。マルハンの向かいにあり、駐車場も完備している。 時折スープをいじりつつ、小刻みに刻むように鶏油を丼に入れ、テボではなく...2021.01.22 05:00REVIEWRECOMMEND千葉市稲毛区
麺処まるわ@作草部「作草部式焼きラーメン すっぴんカレー」850円<限定> その創業は2008年と、十年以上にわたり人気を集めている実力店。今の時代、十年お店を続けていくということは大変なこと。そんな中で今も地元に密着した営業スタイルで、変わらぬ人気を守り続けているのは素晴らしいことだ。 レギュラーメニュー同様に限定メニューのクオリティが高いのもこの店の特徴。様々なアイディアを具現化しているのは、現店長である庄野氏の力量が大きい。今回のメニューは私も責任編集に名を連ねているウェブマガジン『ラーマガ』の限定ラーメン企画の一品。「NAKED」と名付けられた企画の趣旨は、麺とスープだけの「かけラーメン」であるということ。その縛りの中で庄野さんが挑んだのはカレーラーメンだった。 まるわが位置する作草部や西千葉のエ...2019.01.22 02:00REVIEW千葉市稲毛区
ラーメンやまや本店@西千葉「ラーメン(並)」730円 JR西千葉駅北口を出て徒歩1分ほど。千葉大学の前に8月オープンしたばかりの新店。9月まではソフトオープンという形を取っていて、グランドオープンはこの10月からということらしい。その看板を見るだけで、いわゆるガッツリ系のラーメンを出す事は容易に想像がつく。むしろこれでアッサリサッパリしたラーメンを出して来たら詐欺というものだ。同じ北口には無限大もあるので、ガッツリ系が軒を連ねた形になった。さらに並びには量産型家系の吟家、老舗の北京亭やラーメンショップもあり、一'sの新業態も含め、西千葉北口はなかなかの激戦区になって来た。 メニューは「ラーメン」「まぜそば」の2種類という潔さ。サイズは並、中、大で、並と中は同料金になっている。無料トッ...2016.10.03 11:00REVIEW千葉市稲毛区