麺処まるわ@作草部「濃厚醤油らーめん」750円 2008年創業の地域密着人気店に超絶久々の訪問。長年店長を務めていたビギーこと、庄野さんが晴れて独立して店を継承されたので、そのお祝いがてらお邪魔した。 長年愛されてきた店を大切にしたいと、屋号もそのままで引き継いだビギーくん。地元の家族連れなど色々なお客様に来て欲しい、という想いから20種類以上のラーメンを常時提供している中で、ビギーくんオススメである濃厚醤油を。ある意味でまるわ原点の一杯とも言える。 見た目よりもライトなテクスチャーのスープは、しっかりと豚と鶏の旨味が抽出されており、飽きの来ない味わい。白濁スープでここまでスルスルグイグイ飲めるスープもなかなかない。そこに浅草開化楼の平打ち麺が見事にマッチ。しっかりと茹できって...2021.10.05 10:00REVIEWRECOMMEND千葉市稲毛区
オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしい。@本千葉「鶏そば」850円 大網街道沿い、柏戸病院並びで以前は「武者道」だった場所に、2021年4月に新店がオープン。本千葉駅から徒歩圏内だが、店専用の駐車場の他にもコインパーキングが隣接しているので車でも行きやすい。 こちらの店主さんは、どろそば屋ひろし@京成大久保をはじめ人気店で長年の経験がある、との前情報があったので、ラーメンは概ね濃厚なラーメンなのだろうと推測しての訪問。この店名はなかなか尖ったネーミングだが、間違いなくインパクトがある目立つ名前だ。通りを走っていると嫌でも目に入ってくるが、長いのでなかなか覚えられない。略称としては「オタ異世」としているようだ。 店名はかなり尖っているが、ラーメンはやはり正統派の超濃厚鶏白湯。かなり濃厚で粘度も高いス...2021.10.04 04:00REVIEWRECOMMEND千葉市中央区
麺 松風@松戸「らーめん」750円 松戸駅周辺は言わずと知れたラーメン激戦区。そしてあらゆるジャンルのラーメンが揃う場所でもある。そんな松戸駅の東口から歩いて3分の線路沿いに2021年8月オープンしたばかりの新店だ。 店主の齋藤太一さんは、ラーメンシーンを牽引する『博多一風堂』出身。一風堂で20年以上のキャリアを持ち、暖簾分け店主として店を任されていたこともあるベテラン職人だ。私も20年近く前からお付き合いのある人だけに、今回自身の店を地元の松戸で出されたことは、とても嬉しく感じている。 5席ほどのストレートカウンターと小さなテーブル、そして立ち飲みスペースがある小さな店舗だが、狭苦しさは感じない空間になっていた。メニューはシンプルにラーメンとトッピングバリエーショ...2021.09.15 03:30REVIEWRECOMMEND松戸市
大勝 松戸店@松戸「ラーメン(小)」680円 昭和52(1977)年、柏に創業。千葉でいち早く永福大勝軒系の煮干醤油ラーメンを出した嚆矢が、2021年6月に40年の時を経て、2号店を松戸駅西口にオープンした。 松戸駅の東口には長年大勝の店長を務めた方が独立した「中華そば まる㐂」があるが、20年も愛されている店であり、東口と西口なので商圏も被らず棲み分けが出来そうな予感。 大勝は資本が変わったか何かで、味などやや心配もしていたが、結論から言えば杞憂に終わった。それはもう食べる前から厨房の動きを見ただけで分かる。スープを柄杓で掬って寸胴へ落とす時の真剣な眼差し。絶対に美味しいラーメンが出てくるサインだ。 大勝は永福大勝軒同様に麺の量が多いので「ラーメン(小)」というメニュー名で...2021.09.04 05:00REVIEWRECOMMEND松戸市
ニュー松戸@新松戸「白醤油ラーメン」830円 2020年3月オープンの店に一年以上経ってようやくの訪問。オープンの時に宿題リストに入れたまま失念していたのだが、今年6月にこれまでの屋号「間がり」から「ラーメン ニュー松戸」に変更したタイミングで思い出しての訪問。 こちらは「adonis」というイタリアンの間借り店舗としてスタートしたが、イタリアンが閉店したことによってそのまま昼夜営業となり店名も変えての再スタートの模様。しかしながら、店の看板や内装などもイタリアンのままで間借り感全開になっている。むしろこちらの方が珍しいし楽しいな。 メニューは白醤油ラーメンと醤油ラーメンの2種類のみという潔さ。初訪ということもあり、メニューの並び通り「白醤油ラーメン」をオーダー。シンプルで洗...2021.09.04 03:00REVIEWRECOMMEND松戸市
らーめん頑々坊子@千葉「とんこつ醤油ラーメン」770円 千葉駅西口で長年愛されている『頑々坊子』が2020年末で一旦閉店し、2021年3月に前店舗から数百メートル離れた並びに移転オープンした。諸事情により移転を余儀なくされるケースは多々あれど、この至近距離で移転が出来たのは店にとっても客にとっても素晴らしい。看板のロゴもメニューも変わっておらず、長年ご無沙汰していた人には一瞬移転したかも分からないほど。 長時間炊いたライトな口当たりの白濁豚骨スープに甘めの醤油ダレ。粘度が高いわけではないが旨味がしっかりとあって満足度が高いスープだ。新潟の製麺所に特注した細ストレート麺は博多のような低加水麺ではなく中加水麺。替え玉が無料サービスなので硬めやバリカタなど博多ラーメン的な楽しみ方をしている。...2021.04.16 05:00REVIEWRECOMMEND千葉市中央区
横浜ラーメン 相馬家@長沼「ラーメン(並)+のり」750 円 それにしてもここ最近の千葉での家系ラッシュは目を見張るものがある。いわゆる量産型ではない、骨を営業中に何度も組み替えてスープを取っている、本格的な家系ラーメン店が千葉に増えている。こちらは2020年11月、長沼にオープンした新店である。 千葉に多店舗展開している新中野武蔵家。こちらはその系列である「横浜家系らーめんぼうそう家」(八幡宿)の出身とのこと。店の入口に大きく『ぼうそう家の若大将 長沼の地にて独立」の文字が書かれている。場所は国道16号線の長沼交差点から四街道方面に県道66号線(御成街道)を進んだ先の右側。マルハンの向かいにあり、駐車場も完備している。 時折スープをいじりつつ、小刻みに刻むように鶏油を丼に入れ、テボではなく...2021.01.22 05:00REVIEWRECOMMEND千葉市稲毛区
ラーメン濱野家@五井「ラーメン(並)+たまねぎ+のり」900円 ここのところ家系ラーメン店が増えている気がする。いわゆる量産型ではない、店でスープを取っている家系ラーメン店が。骨を営業中に何度も組み替えている家系ラーメン店が。こちらは2020年12月に出来たばかりのニューカマー。五井にあるのに浜野とはややこしいな、と思ったら濱野さんという方なのよねきっと。 そんなわけで「ラーメン濱野家」である。西千葉武蔵家でキャリアをスタートさせて、千葉の家系嫡流であるラーメン杉田家でも修業を重ねて独立。つまり家系ハイブリッドでもあり、総本山吉村家の孫弟子にもあたることとなる。何度も書いている事ではあるが、千葉県とくに千葉市市原市界隈の正統派家系のレベルの高さには驚かされる。車でちょっと走れば杉田家、千葉家、...2021.01.20 04:30REVIEWRECOMMEND市原市
麺や 空と大地@八千代台「チーズトマトラーメンM」820円 八千代台という場所にはラーメン以外で来た事がない気がする。味噌の名店「パンケ」を食べに来たのが最初だろうか。以前、この街にプロデュース店があったこともあり、近隣の中華屋さんやラーメン店を調査がてら食べ歩いたのも懐かしい。そして今回ももちろんラーメン目的。いまだにユアエルムの中に入った事がない。 八千代台駅西口ロータリーから線路沿いを南下する形で歩いて5分。踏切の先あたりに佇む一軒家の壁面には大きく店名が描かれているので、迷う事はまずないだろう。近隣にはコインパーキングも点在しているので、車でのアクセスも困ることはない。こちらは2020年3月にオープンした新店だ。 ウッディで可愛らしさもある作りの店内。厨房に面する形のストレートカウ...2020.06.13 03:00REVIEWRECOMMEND八千代市
雷 千葉駅前店@千葉「濃厚雷そば(ミニ)」820円 緊急事態宣言下、千葉県は特定警戒都道府県に指定されているが、感染拡大防止に万全の対策をとって未訪の新店へ。 2020年1月、千葉富士見にオープンした、雷千葉駅前店へ。かつて富士見大勝軒があった場所の跡地にとみ田系列のガッツリ業態が登場。雷は松戸に二店舗あり、千葉エリアには初の出店になるが、かつて近隣に大黒屋本舗があったので、久々の帰還的なイメージもある。 店頭ではテイクアウトの弁当が売られていて、時折求めている客もいた模様。店内は仕切りがしてありしっかりとフィジカルディスタンスを確保。入店時のアルコール消毒も用意されており、ドアも開放で換気もしっかり。 昨年夏に松戸駅東口店で食べて以来なので、9ヶ月ぶりの雷そばはもちろん「濃厚」で...2020.05.14 05:00REVIEWRECOMMEND千葉市中央区
らぁめん ひろりん@志津「しょうゆらぁめん(元祖)」750円 2019年5月オープン「らぁめんひろりん」にようやくの訪問。油断しているうちに、オープンして一年も経ってしまっていた。一年の経つのは本当に早い。 いくつかのお店で経験を積んだ荒井さんが独立開業。小ぢんまりとした可愛らしいお店だが、緊急事態宣言下ということもあり、通常よりも席を減らしてL字カウンター5席での営業でもちろんワンオペ。到着時が12:30頃だったが、常に外に数名の待ちが出ていた。しっかりと地元に根付き、さらにラーメンファンの支持も受けている様子は来ている客層からも伺える。 荒井さんに長らくの放置プレイを丁重にお詫びして、メニューはおまかせでお願いしたところ、基本メニューの「しょうゆらぁめん(元祖)」を食べて欲しいとのこと。...2020.05.07 04:00REVIEWRECOMMEND佐倉市
ラーメンイレブン@成東「チャシウメン」1,050円 実に感慨深い。私がラーメン評論家として初めてメディアデビューした2000年。「千葉ウォーカー」のラーメン特集に出させて頂いた時、個人的にオススメするお店として紹介したのが、その年大網白里町にオープンした『イレブンフーズたなか』(閉店)であった。私が初めて「仕事」として紹介したお店が『イレブンたなか』だったのだ。 外房の大網にイレブンフーズの暖簾分けが出来たというニュースは、あまりにも衝撃的だった。一気に県外からもラーメン好きが駆け付ける人気店になったが、店主さんが体調的につらくなり3年ほどで惜しまれつつ閉店。しかし、2014年に「ラーメンイレブン」と名前を変えて11年振りに奇跡の復活を果たす。もう外房でイレブンを食べられる事はない...2020.04.24 03:00REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION山武市