【新店】戯拉戯拉 京成大久保店(京成大久保) 船橋の『麺屋あらき竈の番人』が2022年12月に閉店し、京成大久保へと移転して別ブランドの『戯拉戯拉』としてリスタートを切った。『戯拉戯拉』ブランドとしては船橋に続き2店舗目。元『ラーメンどやどや』の居抜き。以前製麺室だったところはテーブル席になっているが、基本的には以前とレイアウトは変わっていない。 元々『戯拉戯拉』は家系ラーメンをモチーフにした豚骨醤油ブランドだったが、いつしか濃厚豚骨ラーメンにシフト。京成大久保ではさらにそれに拍車がかかり、さらに超濃厚な豚骨ラーメンになっていた。ベースのスープは1種類ながら、背脂、鶏油(白)、麻油(黒)、辣油(赤)と油でバリエーションをつけている。背脂があるのは京成大久保だけなので、当然のこ...2023.01.07 08:30TOPREVIEWNEW OPENRECOMMEND習志野市
【新店】まほろば(京成大久保) 2022年12月オープン。船橋に本店を構えるいさりびの京成大久保店が独立リニューアル。メニューに一部いさりび時代のものも残っているが、基本的には一新している模様。それにしても実にメニューが多い。麺類だけで何種類あるんだろう。券売機だがICなどの決済の場合は店内オーダーが可能。 「中華そば」は丼や具の配置など、いさりび時代を彷彿とさせるが、スープは白濁しており印象は異なるもの。低温調理のチャーシューを乗せたり、今時っぽさもあるが、食べた印象はネオノスタルジック。遠くに東池の中華そばのベクトルも感じる。黄身がとろけ過ぎない茹で加減の玉子も良いな。 しかし『いさりび』から『まほろば』とは、これはまた風情な店名をつけたものだ。学があるとい...2022.12.11 06:00TOPREVIEWNEW OPEN習志野市
らーめん柊(実籾) 2018年11月、実籾にあったラーメン店の跡地にオープンした新店。柊は「ヒイラギ」ではなく「シュウ」と読む。店主は「魚骨らーめん鈴木さん」出身とのこと。実籾駅からも徒歩圏内だが、店の脇には駐車場もある。 メニューは濃厚魚介系と味噌の二系統。基本の「柊らーめん」は、濃厚魚介醤油と謳っているものの、スープそのものは魚介を強めに出した清湯寄りで粘度がなく、どちらかと言えばサラっとしたアッサリ系。バランスとしてはやや魚介のエグみが気になった。 麺は浅草開化楼の細縮れ麺でスープとの相性は悪くないが、ベストチョイスかと問われると他にも可能性がありそう。炭火で仕上げたという肉厚チャーシューが香ばしくて美味しく仕上がっていた。 若いバイトの子の接...2018.12.06 10:30REVIEW習志野市
房総式ラーメン JINRIKISEN(京成大久保) 3月8日、京成大久保にグランドオープンする新店。商店街にある「山勝角ふじ」と同じビルの1F奥、現在休業中の「らーめん処◯は」の隣で、元は居酒屋だったところを改装している。こちらは「千葉ラーメン拉通」店主、川崎さんが手掛ける新店になる。店名にも掲げられた「房総式ラーメン」とは、拉通で十年にわたり愛されてきた人気のオリジナルラーメン。それをスピンオフさせた姉妹店という位置づけだ。 人力船という店名よろしく、店内は船や海をイメージした雰囲気に。またスパイスや唐辛子もアイテムとして飾られている。黒を基調にしたファサードはとてもお洒落なのだが、通りから眺めるとラーメン屋というよりも和風の居酒屋のように見えなくもない。 「房総式ラーメン」は、...2017.03.06 13:00REVIEWRECOMMEND習志野市
麺乃Hou~鳳翔~Sho(八千代台) 2015年10月オープンの店に一年経ってようやくの訪問。面識のある店主さんだったので、未訪問リストの最上位にありながらなかなか伺えず、一周年のお祝いがてらの初訪問という体たらく。顔を見るなり「や、山路さん、やっと来てくれましたね!」と言われてしまった。いや本当申し訳ないっす。 店は八千代台駅が最寄ながらも、駅からは1km強離れた立地で、実籾駅と八千代台駅の中間ほどに位置する。県道262号線を武石方面から八千代に向かう道沿いにある。店の脇に駐車スペースもあるので車でのアクセスが便利かも。「濃厚豚骨 豚白湯」と書かれた紺色の垂れ幕が目印になるだろう。店内は厨房に面したストレートカウンター7席に小さなテーブル席。そこを一人で回している。...2016.10.05 06:00REVIEW習志野市
【閉店】食堂 山昭亭(京成大久保) 京成大久保の商店街に今年1月オープンした新店にようやくの訪問。以前は焼鳥店か何かだったところを全面的に改装。洒脱な佇まいのファサードには「サンマーメン」「中華そば」「かつ丼」の文字が。店頭のメニューを眺めると酒の肴も多く、食堂と言えども夜は一見居酒屋的にも見える。 ラーメンだけの利用でも良いか、恐る恐る尋ねたところ「もちろん大歓迎です。食堂ですから。」とのこと。しかしメニューや店構えで少し損をしているのではないかな。実際学生の利用は少ないそうで「なんだか高い店に思われてしまうみたいで」と言う。店内もやはり小料理屋的で、正直食堂というイメージは感じられない。 ご主人は長年和食の世界にいた方だそうで、店内には調理師免許やふぐ調理の免許...2016.09.29 09:00CLOSED習志野市
【閉店】さんまらーめん鈴木さん(京成大久保) 京成大久保は学生の街だ。日大生産工キャンパスや東邦大キャンパス、東邦大附属中高などが駅の北側に並んで建っており、駅とキャンパスに挟まれた500m四方のエリアは、居酒屋などを中心に飲食店が多くひしめきあう。そこにはラーメン店も数多く存在し、その大半はいわゆるガッツリ系で「ラーメン二郎」「ラーメン大」「角ふじ」が揃い踏みし、他にも「どろそば屋ひろし」「肉そばゴッド」「大久保家」などもある、県内でも有数のガッツリこってりエリアだ。 そんな京成大久保に8月2日オープンした新店は、津田沼の人気店「魚骨らーめん鈴木さん」の2号店。今年6周年を迎えた鈴木さんがついに初の支店をオープンする事になった。元は生花店だったという場所を全面改装した店は、...2016.09.01 04:30CLOSED習志野市