らー麺にしかわ(鎌取) 鎌取駅から程近い場所に、2005年創業した中堅実力店。オープン時は女性店主だったが、今は経営そのものが別の人に引き継がれている。それでもお昼時には満席になる地元密着型の人気店だ。 今年夏からの新メニューは、千葉のご当地ラーメンである「竹岡式ラーメン」をモチーフにしたもの。ただ、あくまでもイメージとしての房総ラーメンなので、麺も乾麺ではなく、スープベースも魚ダシ、豚骨から選べる。 ビジュアルは通常のにしかわのラーメンと変わらず。スープはボディが軽めでカエシが強くヤクミもありと、イメージは確かに竹岡式ながらも、魚節がしっかりと効いていて力強さがある。カエシもしっかりしているのでこれなら豚骨ベースでも美味しそう。 麺と二種類から選べて、...2018.10.24 04:00REVIEW千葉市緑区
【限定】自家製手打ち麺 粋や(西千葉) 粋やの小池店主とは気がつけば長い付き合いになる。最初は某人気ラーメン店の雇われ店長としてであった。その後、私が立ち上げをお手伝いしたお店の店長を務めたのも彼だった。そして独立して粋やを開業。その後一旦閉店してラーメン店に就職し、再び粋やを復活させた。復活後の店舗で火災に遭い、今年8月に移転したのを機に手打ち麺へとシフトした。 今回のメニューは私も責任編集に名を連ねているウェブマガジン『ラーマガ』の限定ラーメン企画の一品。「NAKED」と名付けられた企画の趣旨は、麺とスープだけの「かけラーメン」であるということ。これまで様々なラーメンを作り続けてきたスキルの高い店主であるから、NAKEDに関しては何も心配をしていなかったが、予想以上...2018.10.22 03:00REVIEW千葉市中央区
【訃報】 元末広家(中野家)の野中広光さんが10月9日に御逝去されました。 1998年にまだ千葉では数少なかった横浜家系ラーメンを根付かせた先駆者として、横浜家系ラーメン中野家(のちの末広家)を、盟友の中田さんと二人三脚で立ち上げた野中さん。そして神奈川や埼玉に遅れを取っていた千葉のラーメンシーンを盛り上げようと、様々な企画やイベントでご一緒させて頂いた、僕にとっても言わば同志のような存在です。 一時期ラーメン界から離れておりましたが、2年程前からまたラーメンをやりたいと戻って来られて、実は中田さんと共に新店を出そうと物件探しなどをしている最中でした。その繋ぎとして工場勤務をされている仕事中に事故に遭われて不幸な事になりました。51歳の若さ...2018.10.17 01:00NEWS
【移転】中華蕎麦 円雀(ちはら台) 2018年9月、ちはら台にオープンした新店。以前「まるきんラーメン」があった跡だろうか。店主は静岡沼津の麺屋卓朗商店出身で、JACKをやられていた方とのこと。どちらも未訪なので真っさらな状態でお邪魔した。一度オープン直後に来たのだけれど電気トラブルか何かで振られたのでリベンジとなる。 基本の「丸鶏中華そば」はその名の通り、鶏油が香る清湯丸鶏スープが印象的な一杯。カエシは優しめのバランスでファーストインプレッションはかなりおとなしい感じ。いい言い方をすれば丸くて優しい、悪い言い方をすればややぼんやりとした印象のスープだが、中盤から後半にかけて塩度がちょうど良くなって来る。麺は細ストレートで、スープとの相性は悪くない。具材は特筆すべき...2018.10.02 10:00REVIEW市原市