ラーメンイレブン@成東「チャシウメン」1,050円 実に感慨深い。私がラーメン評論家として初めてメディアデビューした2000年。「千葉ウォーカー」のラーメン特集に出させて頂いた時、個人的にオススメするお店として紹介したのが、その年大網白里町にオープンした『イレブンフーズたなか』(閉店)であった。私が初めて「仕事」として紹介したお店が『イレブンたなか』だったのだ。 外房の大網にイレブンフーズの暖簾分けが出来たというニュースは、あまりにも衝撃的だった。一気に県外からもラーメン好きが駆け付ける人気店になったが、店主さんが体調的につらくなり3年ほどで惜しまれつつ閉店。しかし、2014年に「ラーメンイレブン」と名前を変えて11年振りに奇跡の復活を果たす。もう外房でイレブンを食べられる事はない...2020.04.24 03:00REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION山武市
ラーメン猪太@柏「豚骨醤油ラーメン」820円 柏に猪太が帰って来た。2019年8月11日リニューアルオープン。創業は1998年の20年選手。長年、柏のみならず千葉のラーメン界で人気を博していた猪太が、前店舗の建物の建て替えで閉店以来一年ぶりに柏に復活。北千住にあった支店を閉めて、移転する形での復活リニューアルオープンとなる。 お祝いも兼ねてオープン初日夜の部のシャッターを狙ったが、お盆の渋滞にガッツリとハマって、やや到着が遅れてしまった。外待ちは常時20人ほど。皆、復活を待ちわびていたのだなぁ。 新店舗は柏郵便局の目の前。千葉の古いラーメン好きならば「麺屋こうじ」の創業店の並びと言えば分かりやすいか。コインパーキングもあちこちにあって便利。新築なのかは分からないがかなり綺麗な...2019.08.11 10:00REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION柏市
ラーメン杉田家 千葉店@東千葉「ラーメン+のり+青菜増し」860円 また来てしまった杉田家。言わずと知れた家系総本山吉村家直系店が千葉にある喜び。本店はその名の通り横浜杉田で、かつて吉村家があった場所。なぜ千葉で2号店なのかといえば、店主の津村さんが以前ラーメン屋を営んでいたのが千葉県だったからで、凱旋という思いも強く持っての出店だったようだ。こちらの開業は2011年なので今年で8年目になる。朝5時から深夜までやっているという営業時間だが、どの時間帯でもお客さんが入っている。かく言う私も朝に来ることもあれば夜中に来ることも多い。 醤油ダレが効いたキレのあるスープに黄金色の鶏油の甘味と香りが加わり、骨のフレッシュな旨味も感じられる直系ならではのスープバランス。酒井製麺の麺は平ざるを使ってしっかりと茹...2018.03.13 13:30REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION千葉市中央区
13湯麺@元山「元祖とんみん」400円 「13湯麺」と書いて「かずさんとんみん」と読む。私にとってホームのような店である。店主の松井一之さんは明星食品で麺の開発をしていた人物で、13年目に独立して「13湯麺」を開業した。亀有でスタートしてその後五香に移転し、数年前からは製麺所だった場所を改装して営業を続けている。一見入って大丈夫なのか?という雰囲気を醸し出しているが、一見さんもウェルカムな店だ。 私が2000年に千葉拉麺通信を立ち上げて、千葉のラーメンを盛り上げようとしている時に常に力になってくれたのは松井さんだった。あの「千葉拉麺四天王」も松井さんがいなければまとまらなかったに違いない。それからラーメンイベントのはしりとも言うべき、大晦日の年越しラーメンイベントも十年...2017.11.02 09:00REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION松戸市
横浜ラーメン 末広家@本千葉「ラーメン+海苔味玉」930円 2016年のラーメン食べ納めは本千葉の末広家で。ラーメン食べ歩きを始めた当初、それまで豚骨や背脂ばかり食べ歩いていた私が家系にどっぷりハマったのは末広家の前身である中野家に出会ったから。そして都内ではなく千葉に目を向けるようになったのもこの店のラーメンを食べたのが切っ掛けだ。中野家を食べなければもしかしたらこの千葉拉麺通信も無かったかも知れない。店主の中田唱義さんは千葉のラーメン界を共に盛り上げてきた同志でもある。そういう意味でもこの店は私の原点の店であり、特別な存在なのだ。 家系御三家の一角である本牧家出身らしく、スープとタレ、そして鶏油が一体になり乳化したスタイルのラーメン。背ガラのフレッシュな旨味とゲンコツの深い味わいの絶...2016.12.30 11:00REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION千葉市中央区