横浜ラーメン 末広家(本千葉) 2023年もラーメン食べ始めは末広家からのスタート。この日から末広家も年始営業のスタートということで、それに合わせて今年も行って来た。千葉のラーメンを語ることでラーメン評論家としてのキャリアをスタートさせた私にとって、千葉で年始のラーメンを食べ始めることには意味がある。そしてこの店は私が一番通っている家系ラーメン店でもあり、長年共に千葉ラーメン界を盛り上げてきた同志でもある。一年の始めに相応しいラーメンであると思っている。 ここ最近の家系ラーメンの再ブームによって、10年選手や20年選手の家系ラーメン店もまた再注目されている。千葉県の家系ラーメンの草分けでもある『林家』は新店をオープンしたり、『増田家』は居酒屋も含めて多店舗展開を...2023.01.07 03:30REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION千葉市中央区
ラーメン濱野家(五井) ここのところ家系ラーメン店が増えている気がする。いわゆる量産型ではない、店でスープを取っている家系ラーメン店が。骨を営業中に何度も組み替えている家系ラーメン店が。こちらは2020年12月に出来たばかりのニューカマー。五井にあるのに浜野とはややこしいな、と思ったら濱野さんという方なのよねきっと。 そんなわけで「ラーメン濱野家」である。西千葉武蔵家でキャリアをスタートさせて、千葉の家系嫡流であるラーメン杉田家でも修業を重ねて独立。つまり家系ハイブリッドでもあり、総本山吉村家の孫弟子にもあたることとなる。何度も書いている事ではあるが、千葉県とくに千葉市市原市界隈の正統派家系のレベルの高さには驚かされる。車でちょっと走れば杉田家、千葉家、...2021.01.20 04:30REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION市原市
ラーメン猪太(柏) 柏に猪太が帰って来た。2019年8月11日リニューアルオープン。創業は1998年の20年選手。長年、柏のみならず千葉のラーメン界で人気を博していた猪太が、前店舗の建物の建て替えで閉店以来一年ぶりに柏に復活。北千住にあった支店を閉めて、移転する形での復活リニューアルオープンとなる。 お祝いも兼ねてオープン初日夜の部のシャッターを狙ったが、お盆の渋滞にガッツリとハマって、やや到着が遅れてしまった。外待ちは常時20人ほど。皆、復活を待ちわびていたのだなぁ。 新店舗は柏郵便局の目の前。千葉の古いラーメン好きならば「麺屋こうじ」の創業店の並びと言えば分かりやすいか。コインパーキングもあちこちにあって便利。新築なのかは分からないがかなり綺麗な...2019.08.11 10:00REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION柏市
ラーメン杉田家 千葉店(東千葉) また来てしまった杉田家。言わずと知れた家系総本山吉村家直系店が千葉にある喜び。本店はその名の通り横浜杉田で、かつて吉村家があった場所。なぜ千葉で2号店なのかといえば、店主の津村さんが以前ラーメン屋を営んでいたのが千葉県だったからで、凱旋という思いも強く持っての出店だったようだ。こちらの開業は2011年なので今年で8年目になる。朝5時から深夜までやっているという営業時間だが、どの時間帯でもお客さんが入っている。かく言う私も朝に来ることもあれば夜中に来ることも多い。 醤油ダレが効いたキレのあるスープに黄金色の鶏油の甘味と香りが加わり、骨のフレッシュな旨味も感じられる直系ならではのスープバランス。酒井製麺の麺は平ざるを使ってしっかりと茹...2018.03.13 13:30REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION千葉市中央区
13湯麺(元山) 「13湯麺」と書いて「かずさんとんみん」と読む。私にとってホームのような店である。店主の松井一之さんは明星食品で麺の開発をしていた人物で、13年目に独立して「13湯麺」を開業した。亀有でスタートしてその後五香に移転し、数年前からは製麺所だった場所を改装して営業を続けている。一見入って大丈夫なのか?という雰囲気を醸し出しているが、一見さんもウェルカムな店だ。 私が2000年に千葉拉麺通信を立ち上げて、千葉のラーメンを盛り上げようとしている時に常に力になってくれたのは松井さんだった。あの「千葉拉麺四天王」も松井さんがいなければまとまらなかったに違いない。それからラーメンイベントのはしりとも言うべき、大晦日の年越しラーメンイベントも十年...2017.11.02 09:00REVIEWRECOMMENDRICKY'S SELECTION松戸市