【終了】つけ麺 目黒屋(京成船橋) 2024年8月、船橋に新しい焼肉店が出来た。店の名前は『焼肉賢人』。若き店主の山本さんは修業経験ゼロ。用賀の人気店『Hodori』のアドバイスも受けつつ、基本的には独学で焼肉を学んだ人物。船橋の話題店の監修を経て自身でこの店を開業した。肉は黒毛和牛、ホルモンは東京食肉市場内の老舗内臓肉卸問屋のものを使用。注文を受けてから手切りするなど、独学とは思えないほど丁寧で繊細な仕事を感じる良い焼肉店だ。 焼肉の締めといえば冷麺やピビンバが定番だろうが、この店で食べるべき締めはつけ麺とラーメン。なんと『焼肉賢人』では、昨年惜しまれつつ閉店した『つけ麺目黒屋』のつけ麺とラーメンを食べることが出来るのだ。 もちろん作るのは目黒さん。目黒さんは普段...2025.03.30 13:00CLOSED船橋市
【新店】家系ラーメン 四五六家(新茂原) 2025年3月、横浜『一二三家』初ののフランチャイズ店として茂原にオープンした、家系ラーメンの新店へ。国道128号線沿いで駐車場も完備の一軒家。ここは吉野家の居抜き店舗だったようで、牛丼店ならではの独特なカウンターやクローズドキッチンなどのレイアウトはそのまま利用されている。 スープはフランチャイズとしては珍しく店内で炊いているとのことで、フレッシュな豚骨香も漂わせたクリーミーなスープに、カエシも鶏油も強くはなくバランスが良い。『一二三家』やそのルーツである『千家』同様に最初から胡麻が振られているのも家系には珍しいところ。 ユニークだったのは麺で、地元茂原の製麺所『三浦家製麺』の中太縮れ麺を合わせているのだが、家系には珍しい密度の...2025.03.28 09:00REVIEWNEW OPEN茂原市
夕焼けラーメン(五井) 2022年に東京神田小川町で創業するも、2024年に一度閉店。市原市五井で間借り営業を経て、2024年12月に市原市役所通り沿いの実店舗にて復活。残念ながら神田時代も間借り時代も未食なので今回が初訪問となる。外観はラーメン屋然とした雰囲気だが、中はソファ席があったりちょっとカフェダイナー風。店の前には駐車スペースも数台分ある。 店名にもなっている「夕焼けラーメン」は、一言で言うなら生姜醤油ラーメン。ライトボディなスープはしっかりと生姜が効いている。地元市原の製麺所『丸晋食品」製の麺は、低加水の縮れ麺で硬めの茹で揚げで独特な食感。チャーシューも炙っていたりおこげが乗っていたりと、飽きさせたくないという思いが伝わって来る。 ラーメン作...2025.03.28 05:00REVIEW市原市