麺屋よじむ 幕張店(京成幕張) 京成幕張駅前に2022年1月オープンした店へ。こちらは2015年に幕張本郷に創業した『麺屋よじむ』の2号店。本店はオープン時に食べて以来なので、現状本店と2号店の設計やメニューの差異などは分からないのだが、メニューや看板などが鶏白湯推しだったのでそれをオーダー。 スープはステレオタイプないわゆるコラーゲン系鶏白湯で、骨味よりも肉味というか粘性が印象に残るもの。丁寧に作られているのは十分伝わるのだが、スープが強いというかカエシが弱いというか、個人的にはバランスや調味が今ひとつでぼんやりとした印象を受けた。卓上にあった醤油を少し垂らしたらキレが出て良くなった。 そして麺がかなり硬い。芯があるほど硬い。味のバランスや調味は好みの問題だと...2023.01.29 05:00REVIEW千葉市花見川区
焼きあご煮干しらぁめん はなかぜ〜花風〜(新検見川) 2022年2月オープンのお店に遅ればせながらようやくの訪問。場所はJR新検見川駅西口を出て北側へ降りてすぐ。店主はaikoファンらしくBGMはaikoヘビロテで店内にはポスターも貼られている。閉店間際に滑り込んだが店内は満席の賑わい。 店名にもあるように、こちらのお店は「焼きあご」がコンセプト。10年程前までは「あご」と言っても関東ではなかなか通じなかったが、最近はラーメンでも多くの店で使われるようになっている。焼きあごの塩と濃厚があって一瞬迷ったが、基本メニューと思われる「焼きあご煮干し塩らぁめん」820円をセレクト。 厨房での動きはキビキビとしており、美しい盛り付けからも丁寧な仕事が伺えるというもの。動物系の軽めな白濁スープに...2023.01.28 11:30REVIEWRECOMMEND千葉市花見川区
【閉店】柏ネギラーメン(柏) 2022年10月オープン。柏駅東口側、柏神社近く。『王道家』が手掛ける新業態で、オープン早々に労基違反だなんだと話題になっていたので、落ち着いた頃合いをみての訪問。 店名の通りこちらはラーメンショップインスパイアなので、もちろん頼むのはネギラーメン。ラーショらしく丼は浅めの高台丼。11:00のオープンシャッターということもあるのか、想像よりもライトなスープ。カエシもそれほど強くなく、全体的におとなしいテイストにまとまっている印象。 密度の高い自家製の中細麺は、もちろん王道家とは違う麺なのだが存在感があって印象に残る。ネギはしっかりと調味が効いて胡麻油も香って、イメージするラーショっぽい雰囲気が出ている。ネギの量もたっぷりでネギ好き...2023.01.14 02:00CLOSED柏市
【閉店】ラーメン勝屋(小室) 2022年7月にオープンした新店へ遅まきながらの初訪問。国道16号線内回り、島田台交差点近く。元『神豚』←『拉通』←『博多ラーメン』の跡地。朝7:30から営業をしている店で、9時過ぎに足を運んでみた。 看板のデザインからも分かるように、こちらはラーメンショップインスパイア。なのでやはりまずはネギラーメンだろう。ライトなテクスチャーのスープは、タレや背脂などもおとなしめのバランス。豊華食品製の中細麺はもう少し茹でた方が好みかな。ネギのタレもおとなしい味わいで、ボリューム含めてやや物足りなさを感じた。 ラーショというよりも、ライトな豚骨醤油背脂ラーメンという印象だが、店名にラーショとは謳っていないので、コレはコレでアリなのかもしれない...2023.01.14 01:00CLOSED八千代市
戯拉戯拉 京成大久保店(京成大久保) 船橋の『麺屋あらき竈の番人』が2022年12月に閉店し、京成大久保へと移転して別ブランドの『戯拉戯拉』としてリスタートを切った。『戯拉戯拉』ブランドとしては船橋に続き2店舗目。元『ラーメンどやどや』の居抜き。以前製麺室だったところはテーブル席になっているが、基本的には以前とレイアウトは変わっていない。 元々『戯拉戯拉』は家系ラーメンをモチーフにした豚骨醤油ブランドだったが、いつしか濃厚豚骨ラーメンにシフト。京成大久保ではさらにそれに拍車がかかり、さらに超濃厚な豚骨ラーメンになっていた。ベースのスープは1種類ながら、背脂、鶏油(白)、麻油(黒)、辣油(赤)と油でバリエーションをつけている。背脂があるのは京成大久保だけなので、当然のこ...2023.01.07 08:30REVIEWRECOMMEND習志野市
横浜ラーメン 末広家(本千葉) 2023年もラーメン食べ始めは末広家からのスタート。この日から末広家も年始営業のスタートということで、それに合わせて今年も行って来た。千葉のラーメンを語ることでラーメン評論家としてのキャリアをスタートさせた私にとって、千葉で年始のラーメンを食べ始めることには意味がある。そしてこの店は私が一番通っている家系ラーメン店でもあり、長年共に千葉ラーメン界を盛り上げてきた同志でもある。一年の始めに相応しいラーメンであると思っている。 ここ最近の家系ラーメンの再ブームによって、10年選手や20年選手の家系ラーメン店もまた再注目されている。千葉県の家系ラーメンの草分けでもある『林家』は新店をオープンしたり、『増田家』は居酒屋も含めて多店舗展開を...2023.01.07 03:30REVIEWRECOMMEND千葉市中央区