【新店】ゆのんずラーメン(館山) 2025年4月にオープンしたばかりの新店へ。オープンして一週間足らずの訪問となったが、すでに店の前には行列が出来ている。場所は国道127号の上り線沿いで、以前は居酒屋だった店舗の居抜き。バナナ専門店として知られる『佐藤バナナ店』の並び。店の隣には駐車場も完備されている。 店主の出自は定かではないが、看板の色遣いからもわかるように「ガッツリ系」のラーメンを提供する店。館山エリアでは那古船形の『館山ラスカル』が、ガッツリベクトルのラーメンを出しているが、それに続く存在となるのかな。 店に入ると小さな券売機がお出迎え。ご夫婦で営まれているようで、奥様は赤ちゃんを抱きながらの接客。厨房に面したカウンターは4席分で、小上がり席は3卓分のスペ...2025.04.12 04:30TOPREVIEWNEW OPEN館山市
【新店】豚骨黒潮(館山) 2025年4月12日、JR館山駅東口の駅前に『黒潮拉麺』の2号店がオープンすると聞き、オープン初日に館山までやって来た。というのも、彼らが2021年に東京から館山にやって来た時にはコロナ禍中ということもあって、3年ほど放置プレイしてしまった過去があり、昨年の移転時にはお詫びの意味も込めてオープン初日に足を運んだのだが、私のお詫びはまだ終わっていないのだ。 今回の店は館山駅前にある『房州第一ビル』をリノベーションした『sPARK tateyama』という民間のパブリックスペースの一角へ1年間の期間限定出店。このスペースはフリーアドレスのフードコート的な空間になっており、『豚骨黒潮』はスペースに入ってすぐ、以前は『猪そば 匠』があった...2025.04.12 03:00TOPREVIEWNEW OPEN館山市
【新店】六麓 豚らーめん(船橋競馬場) 京成「船橋競馬場」駅前に、2024年12月オープンの新店。餃子酒場と同一空間の場所を間仕切りしており、入り口も別々。こちらは八丁畷の『らーめん勇』の別ブランドで、王子や九段下に店舗を展開している。いわゆる「ガッツリ系」のラーメンを提供する店だ。 ラーメンはミニサイズからあり、麺量は通常が200gで100g刻み。とりあえず初訪なので「らーめん(200g)」を。アジア系外国人スタッフ2人でお店を切り盛りしているが、ラーメンを作っている男性店員が寡黙なのに対して、サービスをしている女性店員さんの接客がにこやかで気持ちいい。 いわゆるコールは注文時に聞かれる。今回はすべて普通でお願いする。スープはライトな豚清湯でカエシが強め。ヤサイはモヤ...2025.04.11 13:00TOPREVIEWNEW OPEN船橋市
幕張ノ牛骨(幕張) 2024年4月オープン。こちらは2021年にオープンした『中華そば たがや』の2号店。同じビルの2階にあった喫茶店を居抜きで使っており、ビックリするくらいに居抜きなのでラーメン店っぽくない。『中華そば たがや』と言えば、今はなき『屋台拉麺一’s』出身の店主が営む人気店。この『幕張ノ牛骨』では、名前の通り一’s時代の牛骨ラーメンを提供している。 一’sと言えば、創業メンバーの一人が厨房に立つ『麺屋22ふぅふぅ』(閉店)が話題になったが、店がなくなった後でもラーメンはこうして生き残る。当時の一’sはスタイリッシュな雰囲気の屋台と、千葉では珍しかった牛骨の清湯塩ラーメンということで、今も鮮烈に記憶に残っている。 「牛骨塩ラーメン」は丼か...2025.04.11 03:00TOPREVIEWRECOMMEND千葉市花見川区